時間をかけずにキレイになる!
時間を有効活用したい方の味方、ホワイトラボ の白石です。
めちゃくちゃ寒い日と、
忘年会などお酒を飲む日が多い12月・・・
20代の若かりし頃は全然楽しんでいましたが、
3年ほど前から私(来年40歳)の冬は、
『・寒いと体が冷える → 自律神経に影響がでてそう → 内外分泌系に影響がでる→
→ 消化菅での糖・たんぱく・脂肪の分解能が低下 → 体の全体的な機能低下
・アルコールを飲む → 加齢による肝臓のアルコール脱水素酵素・アルデヒド脱水素酵素の分泌量低下 →
→ アルコールが抜けない → 肝機能の低下 → 体の全体的な機能低下』
というスパイラルに悩まされていました・・・
しかし今現在はおそらく克服できていると考えます。笑
今日ご紹介する
「新習慣」
を身につけたから!・・・だと思います。
おそらくかなりの方に効く方法だと思うので、
ぜひこの新習慣を身につけてください!
その「新習慣」とは
『よく噛んで食べること』
です。
しっかり噛むことによって、
唾液の分泌量をあげたり、物理的に食べ物を消化しやすい状態にすることはもちろん、
噛むことがとてもいい脳の刺激となり、
消化管を働かせやすくなっている!
と思われます。
今実際よく噛むことを始めて3週間たちますが、
お通じは完全によくなりましたし、
朝起きて、体がだるくて起きられない・・・
ということがなくなりました!(違う要因でまだ少し起きれないこともありますが・・・)
いきなり50回噛んで食べてください。
と言われても無理だと思うので、
もしいつも5回噛んでいたら10回に増やす、
慣れてきたら +5回 増やす、というように少しずつあげていくのが
いやにならずに続けていける方法だと思います。
ちなみに私はだいたい30回くらい噛めるようになりました。
まだ自分の中で体は20代だと思っていましたが、
今年は本当に結構ガタがきてるんだなと痛感しました。
もし同じようなことで悩まれておられたら、
この新習慣ぜひお試しください!
コメントをお書きください